Band-in-a-Box買っちゃいました

シェアする

 皆さまこんにちは、玄川静夢です。

 この間作曲もするぞ―的な記事を投稿したのですが、早速挫折しました(笑)。

 コード?何それ?な状態から色々やってみたのですが、どうも伴奏がうまく作れません。最初から完成している状態(この間の歌ってみたとか)からなら適当にフレーズを入れたり、ちょっといじったり程度はできるのですが……。やっぱり曲を作る人はすごいです。

 私のような素人が手を出して良い領域ではないことを痛感しまして、詞とメロディーを土台に一から作る、というのはすっぱり諦めました。

 じゃあどうするのかというところで、自動作曲ソフトという卑怯なシロモノがあったので(笑)、事前情報もそこそこに即購入しちゃいました。

 適当にコードを打ち込むだけで、メロディまで自動で作ってくれるようです。こいつはすごい。

 元々作った詞を曲に乗せるため(文字として読む媒体を、声や音に変換するため)の手段として作曲を考えておりまして、ぶっちゃけ作曲・編曲よりも作詞のほうが10倍くらい、私にとってはウェイトが大きいわけです。

 そこまで本気でやろうとは思っておらず、できればあまり時間もかけたくない。そして他の人に作曲を頼むコネも勇気もないヒッピーなので、こういうソフトが1本でも欲しかったのです。

 ちなみに買ったのはBasicPak。スタイル数が800程度と少ない……らしいのですが、そんなにポンポン大量に作る予定もないので、ひとまずこれでいこうかなと。

 説明書なしのDL版だと一万円くらいで買えます。無駄に有料のエフェクトを買うよりずっと安上がりで建設的です。

 私の場合、印象的なフレーズが詞とともに出てきて、そこを中心にメロディと作詞を先にやってしまうタイプのようです。そこからコードを入れて、BIABを通して伴奏を作り、CubaseにMIDI出力してから少し編集する……という流れになりますね。リアルトラックは最初から使うつもりもないというか、BasicPakだとほぼないに等しいです。

 試しに一曲、製作途中のものを入れて作ってみたのですが、中々どうして伴奏だけでもいい感じに仕上がります。

 どちらかと言うとライブに近い演奏が多いです。丸々一曲自動作曲にするとベロシティの強弱が大きすぎたり、妙なところでアドリブのような奏法が入ったり、そのまま曲として出すにはやや不安定です。

 本当に作り込む人は曲のラフとしてとりあえず入れてみて、細かいパート編集などをしていくのでしょうが、所詮素人の私にそんな事ができるはずもなく(笑)、イントロを軽くいじる程度でほぼそのまま出すことになるでしょう。

 さて、上述の製作途中の曲ですが、初の玄川静夢名義で近いうちに出そうかと思います。作詞・メロディ・編曲と全部自分でやるのは初めてでして、技術的な面ではかなり稚拙かと思いますが、どうぞよろしくおねがいします。