こんにちは、玄川静夢です。
タイトルの通り、タイピングサイト「e-typing」で有名なイータイピング株式会社が運営する「タイピング技能検定イータイピング・マスター」にて2級を取得しました!
インターネットで受講できる検定を探している時にたまたま見つけて、その場の勢いで受講してみたら一発で通りました。これで晴れて資格持ちです。履歴書の資格欄が空白じゃなくなります。まあ就活をする予定もないですが。
タイピングサイトの「e-typing」と同じく、ローマ字入力のタイピングの速さによって等級が割り当てられています。8級~1級と、一番上に特級があるそうです。
ちなみに2級がどの程度のレベルかと言うと、似たような資格である日本語ワープロ検定の2級相当だそうです。普通の事務やPCでの仕事をする分には困らないレベル。
うん、まあ、普通。
スコアはこんな感じ。全ての項目で判定ポイントが合格ポイントを超えていれば合格となります。余裕のライン超えでした。
ちなみに後で調べた所、このスコアなら1級でも普通に合格できるラインだそうです(1級の合格ラインは単語300、短文340、長文360)。日和らずに1級受けとけば良かった……。
更に言えば、この試験はローマ字入力のみですが、私は普段親指シフト入力を使用しているので、日本語の入力速度に関しては更に速いかと思われます。別に自慢じゃないですよ。ええ。
親指シフトに関しては↓の記事で紹介しています。
ということで晴れて資格持ちになったわけですが、別に今時タイピングの速度が速いからと言って重宝されるような時代でもないかと思います。長文を書くのが面倒ならAIに任せるという手もありますし。動画編集でそんな長文を打つこともまあ無いですしね。
気が向いたら他の資格も取るかもしれませんが、インターネット経由で受講できないものは億劫で取る気がしないのです……無精。
そもそも資格というのは、自分の持っている能力をわかりやすく他人に見せるための「身分証明書」でしかないので、取得したからエライとか別にそんなことはないわけです。
まあ、親に見せたらちょっと喜んでくれたので、今回はそれで良しとします。
コメント